2011年12月23日
知っておきたいチェンジリンス
冬になって髪も乾燥しやすくなりましたね。
乾燥対策として効果的な、とっておきの技の話です。
まずは普通にシャンプーします。
流したらトリートメント付けてクシでとかします。
そうしたら
ここからです!
シャワーからは離れた状態で

…!?
手にお湯を取って髪にかけ、もみこんだり
両手でパンパン叩いたりします。
ええ、ただそれだけです…
とっておきと言いながら、ただそれだけなのですが
これをすることでトリートメントの浸透アップ間違いなし!
トリートメント効果2倍で乾燥しにくくなるってわけです!
この技をチェンジリンスっていってARESではシャンプー時いつも使っています。
チェンジリンスの仕方を伝えたくて、よくお客様に
『さっきトリートメントした後に髪にパシャパシャしていたのですが、わかりました?』
って聞くと、だいたい
『寝てたから気づかなかった~』
って言われますが…
(『寝てた』って言われると実は美容師は嬉しいんです^^)
意識しているとパシャパシャ(チェンジリンス)に気づくと思います。
ほり
乾燥対策として効果的な、とっておきの技の話です。
まずは普通にシャンプーします。
流したらトリートメント付けてクシでとかします。
そうしたら
ここからです!
シャワーからは離れた状態で

…!?
手にお湯を取って髪にかけ、もみこんだり
両手でパンパン叩いたりします。
ええ、ただそれだけです…
とっておきと言いながら、ただそれだけなのですが
これをすることでトリートメントの浸透アップ間違いなし!
トリートメント効果2倍で乾燥しにくくなるってわけです!
この技をチェンジリンスっていってARESではシャンプー時いつも使っています。
チェンジリンスの仕方を伝えたくて、よくお客様に
『さっきトリートメントした後に髪にパシャパシャしていたのですが、わかりました?』
って聞くと、だいたい
『寝てたから気づかなかった~』
って言われますが…
(『寝てた』って言われると実は美容師は嬉しいんです^^)
意識しているとパシャパシャ(チェンジリンス)に気づくと思います。
ほり
Posted by アレス at 21:45
│髪・技術・商品